お産が終了して3時間後、奥さんと次女が病室に戻ってまいりました。

長女は気配を感じて起きてくる始末。

で泣くわけですよ、赤ちゃんは。
それに合わせて長女がしくしく‥‥。

どうやら、赤ちゃんが悲しくて泣いているものと思い込んでいる。

説明すると安心して寝付く長女。



次の朝、息子が次女と対面。

ちょうどオムツを替えている最中。

おへそを見て
「怖いよー!!」

残っているへその緒に恐怖している様子。

でも、赤ちゃんを見てにんまり。
息子は弟を希望していましたが特に落ち込む事も無く、事実を受け入れていました。

で、その後義母が滞在するためのウィークリーマンションの鍵を受け取るため外出の準備。

出かける間際になって、次女が号泣。

わけを訊ねると‥‥‥。





次女「赤ちゃん抱っこしたい!!」

どうやら、生まれたらすぐ抱っこをさせてもらえるものだと思っていたらしく、言えずにいた模様。

ひげの補助にもと抱っこさせると、大興奮。

頭を撫でたり、ほっぺたをつついてみたり。
異常なまで顔を近づけてしきりに名前を呼んでいました。

幼児にも母性本能はあるんですな。
今回は無事出産に立ち会えました。

28日昼過ぎ胎動が規則的になり、病院へ。
そのまま入院。
陣痛が始まる。
21時過ぎ、陣痛の間隔が5分をきったので分娩室へ。
産道が4センチとの事。

この間、子供達には病室にてトトロを見せる。ひげが様子を見に行くたび、一緒についてくる娘。息子は「怖い」といってついてこない。
(夕方に見たニュースの特集がお産関係のもで、生まれたばかりの赤ちゃんが血まみれだったのを見て、生まれるのは見ないと決めたようです)

トトロが終わったので子供達就寝。秒で落ちる息子。しくしく泣き始める娘。結局娘が寝たのが11時40分。

分娩室に戻ると奥さん汗だく状態。隣の分娩室でも同じようなうめき声。どうやら同時の出産になるとの事。助産婦が足りないで、ヘルプの電話を入れる助産婦。落ち着いてみせる先生。

11時55分奥さん破水。覗いてみると、赤ちゃんの髪の毛が見える。いきむ奥さん。頭の先が外に出てくる。

0時をまわった頃、これ以上お産を長引かせるのは危険と判断した先生がはさみで、産道を広げる。
0時3分赤ちゃんが全貌を現す。すぐ産声を上げる。性別確認。女の子。へその緒をひげがカット。赤ちゃんは体重を量るため隣の部屋へ。2500g。戻ってきた赤ちゃんを抱っこする奥さん。

その後、先ほど切った産道を縫う医者。
助産婦が「もう一人チャレンジするの?」
奥さん「これで終わりでしょう」
そこに先生が「もう勘弁してくれ!こんなにひやひやするお産は勘弁」との事。
第一子が帝王切開だったので、いつ自然分娩を中止して、帝王切開に切り替えるか、かなり悩んでいたとの事。

実際ひげも見たのですが、赤ちゃんが出てきたとき、顔のそばにへその緒があったので、危機一髪な状況でした。お産にもう少し時間が掛かったら、赤ちゃんが気絶した状態もあったそうです。流石先生。

母子ともに生命の危機はなしという段になって、一度病室へ。暗がりの中しくしくと無く声。娘が目を開けていました。

「赤ちゃんをみたい?」と聞くと頷く娘。

0時25分ご対面。

娘は満面の笑みでした。

かなり表現を抑えて書いてみました。(詳しく書くとかなりグロテスクな場面が多いので)

出産の時はこんな感じでした。



娘を連れて病室に帰ろうとすると隣の分娩室から産声が。
隣も無事に出産したようです。

生命の神秘の一端を垣間見たひげ。
感動と興奮は一生忘れないでしょう。無事お産が終わったことに感謝!
今日に日付が変わってすぐでした。

2500グラムの女の子。

ぎりぎりの体重。


今回は念願かなって一部始終見ることが出来ました。

詳しくはその内





やった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
最近は毎晩息子に付き合わされます。

カードが少ないのと、時間短縮の為ハーフデッキを使っているのですがこんな感じでいいのかな?

でデッキを晒してみます。

2:キングドラEXδ(さいはて)
2:シードラδ(さいはて)
2:タッツー(構築バンギラス)
2:波動のルカリオEX(マスターキット)
2:アーロンの波動
2:ふじぎなアメ
2:ポケナビ
2:TVレポーター
1:クリスタルビーチ
1:ツワブキのプロジェクト
2:ウツギはかせの育てかた
2:鋼エネルギー
2:ダークメタルエネルギー
6:闘エネルギー

ルカリオEXに闘エネルギーをたくさんつけて殴るという単純なタイプです。

どんなもんですか?
奥さんが今流行のスリングであかちゃんを抱っこしたいという事で、講習会を受ける事で了承したひげ。
10時から飯田橋にて講習会があるので、ひげ達より早めに出発。

5分後電話が鳴る。

「おなかが張って歩けないのでいけない。」

これでスリングは諦めるのかなと思っていたら‥‥



近所のデパートの売り場で、店員にレクチャーしてもらったとの事。
かなり執着のあるひげの奥さんでした。
奥さん定期健診のため産婦人科へ。

先生曰く「陣痛がきたら、すぐ入院して」

とのこと。

予定より早そうです。

奥さんも「そろそろきそう」

携帯電話をマナーモードに出来ないひげでした。

雨降り

2006年7月17日 家族・子育て
なので、またもや近所のアニメミュージアムへ。

息子 ポケモン
娘  ドラえもん
ひげ 劇場版パトレイバー2

今回ひげも鑑賞

でも、会場が込んできたので途中で終了。

息子だけが最後まで楽しんでいました。



娘は15分が限界の様です。



ひげ的にはクーラーがついていて、無料で入場できるのが何よりです。
朝一から区民プールへ。

息子にけのびを指導。

手がばらばらになって前に進まない。

でも、ほっとくと随分巧くなっていましたが‥‥。

気温が33度オーバーということでプールが大混雑。



その4に続く
気温が若干低くてもプールに入りたいのが子供なわけで‥。

今日はひげのまたの下を、くぐらせました。

かなり喜んで挑んでいましたが、水の中で目を開けるのはまだ怖いようです。

つぎは、けのびを教えたろ!
久しぶりに多摩テックへ。

梅雨の晴れ間を狙っていったのですが、これが吉。

ガラガラとまでは行かないものの、ほとんど待ち時間無しでした。

息子「もう一回乗りたい!!」
出口の隣の入り口から再度搭乗。

で、子供達が一番喜んだのが、ボールを敷き詰めてあるアトラクション。壁に仕掛けがあり、ボールを穴に入れると音が出たり。

普段は3分交代の入れ替え制なのですが、今回は入り口にこんな張り紙。


「ご自由にお使いください」


時間を気にせず暴れまわる子供達。

結構すごいものがありました‥。

園内のほとんどのアトラクションに乗る事が出来ました。
この時期は穴場かな?

運動会

2006年6月3日 家族・子育て
息子が通っている学童の運動会。

学校の運動会と違い、事前準備が出来ないため、自然と走る競技がメイン。

基本は親子で参加なので、親も走る事に‥‥。



無事けが人も無く終わったのですが、昼食は班(生活班と言う学童内の班分け)に分かれて自己紹介をしながらとることに‥。

子供の自己紹介はいいんですよ。子供のはね。

間が持たないという事で、親の自己紹介が始まる。

そうすると意外な接点が‥‥‥。





行事に参加するという事は、プライバシーを少しずつさらすという事なのね‥。

ひげ的には、ひげ面の怪しい親父でいたいのに‥‥

忘れ物

2006年5月9日 家族・子育て
最近、息子の忘れ物がひどい。

さすがにランドセルを置いてくると言う事は無いのですが‥。

最近の忘れ物リスト
・宿題 やりたくないのか?
・筆箱 鉛筆削りが付いているので、どうにかなっている様子
・体操着 連休で助かりました
・ランチョンマット カビが生えたらどうすんの?
・ハンカチ 机の中に入ったまま、使っていないそうです
・連絡帳 置いてきたら意味無いじゃん
・教科書 ランドセルが空っぽのときもありました


何度言っても治らないこの性格。
ひげに似たのか?

痛い目にあわないと、治りそうもありませんな。

本日の食事当番
・チーズとコーンのオムレツ
・もやしの茹でたもの
・ウインナー
・プチトマト
・豆腐と玉ねぎとわかめの味噌汁
・残り物のコロッケ
本日より仕事。

多忙な日々が始まります。

お盆休みが待ち遠しいひげです。




ディセンションが発売されていますが、最近ひげが剥くパックは‥。






















ポケモンカードゲーム


息子に毎日のように新しいデッキでの対戦をせがまれ、親ばかなひげはせっせとパックを剥いております。

近所でシングルを扱っている店は無いかな?

どなたか、新宿〜吉祥寺あたりでポケモンカードのシングルを扱ってる店をご存知の方はいませんか?

パック買いだとコモンがだぶ付いちゃって、しかたないんですよ。
MTGだったら優良コモンとかあって、とっておく気になるんですけど‥‥‥。

通販は、奥さんに購入の事実がばれるので却下です。
朝から雨。

外では遊べない為、カラオケボックスへ。

初めてのカラオケに戸惑う子供たち。

しかし、2曲目からは乗り乗り。

1時間いて、奥さんとひげが歌ったのは1曲のみ。

後は子供たちが休みなしに歌っておりました。





この年齢で連れて行っていいのか、随分悩みました。

でも、小学校の音楽の授業の延長だと考え割り切って連れて行きました。

でも次は当分無いな。





午前中から行ったのですが、他の客は高校生と、お年寄りという予想に反した客層でした。


平日の午前中の客層も知りたくなったひげでした。
小休止のため、子供たちを病院へ…。


娘の扁桃腺が腫れています。


明日の最終日は遊べるかな?
小金井公園へ。

昨日よりは空いていると思っていたのですが…。

3ディズマーチなるイベントが開催されており、駅からの路線バスも混雑。


子供たちに、レンタル自転車を与えると…。

1時間きっちり楽しんでいました。

昼食後は虫探し。

まだ季節が早いのですが、いろいろ見つかりました。

げじげじ
尺取虫
二星てんとう虫
ヤモリ


酔っ払っていたのでこんなモンです。


体の方がぼちぼち限界です。
本日は昭和記念公園へ。

最高気温27度…。

子供たちは憔悴しきって、帰りの電車は抱っこでGOでした。

ディスクゴルフを楽しもうと、専用のフリスビーを用意していったのですが、連休明けまでコースは閉鎖……。

広場で遊ぼうにも、人人人。



少なく見積もっても、一万人はいた。


お金を掛けずにGWを過ごす人がこんなに多いなんて…。




我が家だけではないんですね!!!

今日の弁当当番
・おにぎり(鳥そぼろ・梅干)
・照り焼き目玉焼き
・ハンバーグ
・アンパンマンポテト(冷食)
・マグロの漬けあぶり焼き
・コーン
・枝豆
・メンチカツ(冷食)
・チキンカツ(冷食)
弁当持参でお出かけ

1年ぶりに葛西臨海公園へ。

1年前のGWに同じ場所に行き、歯に激痛が走った為、午前中に帰ってきた因縁の場所。

今回は治療をしっかりしているので、大丈夫なはず…。











今回は、息子とふたりで腹痛の為、トイレにいってばかりでした…。


相性悪いのかな?


本日の弁当当番
・おにぎり(梅干)
・だし巻き卵
・ソースかつ(冷食)
・から揚げ(冷食)
・枝豆
・もずく酢
・かにクリームコロッケ(冷食)
息子が小学校から借りてきました。

こんなものがないと、小学生が一人で登下校出来ないなんて‥‥。

で、持っているだけでは意味が無いので、使う練習をしようと思うんですが‥‥。

何処でやれば良い???????????

プラン1
・自宅 平日
マンションの一室にいる為、平日帰宅後の練習は近所迷惑。


プラン2
・自宅 休日
今考えられる一番問題が無いと思われるプラン



プラン3
・公園 ひげ
一番問題があるプラン

ひげ「じゃパパが声を掛けるから、大きな声で助けてーといってブザーを引っ張ってごらん」

息子「助けてー」  ブザーの音





間違いなく警察に通報されますね‥‥。

プラン4
・公園 奥さん
ひげがそばにいなければ問題ないかと。(奥さん、おなか大きいし。)

プラン2.4あたりが妥当だと思うのですが、個人的には、臨場感あふれるプラン3が一番練習になると思うんですよね‥。







やってみようかな。
をもってこいと、小学校から伝達。

自由帳?

自分の記憶に無い。
そんなの小学校で使ったっけ??

確実に家には無いので、息子と娘と一緒に、散歩がてら文房具屋さんへ。


ありました。

中に、罫線も何にも書いていないノート。

なんに使うんだろう???

しかも、キャラクターが表紙に付いているものばかり。


ポケモン
仮面ライダー
ディズニー
マリオ
‥‥
その他いろいろ

一応、店の親父に聞いてみる。

ひげ「キャラクターのついたやつを、学校で使っても良いか?」
親父「キャラクターの方が良く売れてる」

という返事。

今日、息子が帰ってきたら、使い道を聞いてみよう。



普通の大学ノートで、用が足りるのではないかと思うひげでした。

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索