散髪

2006年11月1日 日常
いい加減、息子の髪が鬱陶しくなったので…。

息子は奥さんに散髪してもらっているのだけど、今回はリクエストがあるとか。

奥さん「どんな髪型がいい?」
息子 「ハゲにしてくれ!」

どうやらスキンヘッドのことを言っているらしい。

奥さん「寒いから風邪引いちゃうよ。」
息子 「じゃあ3本にして!」

なぜ、君がオバQを知っているのだ!!!

結局、出来上がった髪型はトラでした……。

奥さん曰く

「次回から1000円カットの所に連れて行こうか?」

本人は一切気にしていないので、まだまだ自宅で良いのでは?と考えるひげでした。

タイトルのまんま

2006年10月27日 日常
秘密のみ

天気よすぎ

2006年10月8日 日常
炎天下での出店となったフリーマーケット。

売っているものがマニアックなため、客層もかなり濃い方ばかり。

殆んど捌けたけど、売り上げは予定の半分もいかず‥

息子に店番を任せてみたけど、声は出ないは、鼻血は出すはで殆んど役に立たず。
長女は店の裏で走り回ったり、売り物を物色したり。
次女は商品の脇でねこけてるし。

押入れが片付いたので良しとしますか!



空いた場所に、そっとカードを片付けたら奥さんに叱られるかな?

今週末がフリマ

2006年10月4日 日常
なんだけど‥‥‥





全然準備が出来てません!

うちの押入れの戸は、部屋の仕切りも兼ねているので子供達が寝た後は開くのが難しい。

だから、起きている時間に作業しなきゃいけないんだけど‥



前回の悪夢が甦る‥‥‥。


早朝にやるか?
ってなんだろう。

辞書で調べると
1、誇り
2、自尊心
3、自負心

持つのはすばらしい事だけど‥‥。

チームを組んでてこれほど厄介なものは無いね‥‥‥

特に2の自尊心

・自分の人格を大切にする気持ち。
・自分の思想や言動などに自信をもち、他からの干渉を排除する態度。

回りが納得できる思想や言動ならいいいんですけど‥‥。

勘違いされている方のプライドは‥‥‥




そんなもん捨てちまえ!!!!!!!!!!!!!!


あーストレス溜まる

久々に

2006年9月14日 日常
本業がテンパリ気味……

他部署の業務もきつい……

帰宅時間が遅くなっている為、子供たちとの時間も殆ど無い………

奥さんとの会話も………

体調もおもわしくない………

こうやって書いてみると、かなりやばい状況…





唯一の救いは、子供たちが体調を壊していないことかな?

土曜出勤確実なひげでした。







日曜はかんべんな!!!!!!!


知人より連絡

2006年9月12日 日常
知人「借りていたショックランド返したいんだけど、いつフライデーに来る?」

2・3年先だと言い切らないひげ。どこかで隙を見て、参加したい願望が心の奥底に‥‥‥。



そんな状況の中、

奥さん「いつから食当をしてくれるの?」

別部署の仕事で残業が多いのが、奥さんにストレスを与えている模様。

ひげ「10月からで勘弁して!!」

奥さん「わかった」

言葉とは裏腹な意味深げな笑顔を見て、カードを売っぱらうビジョンが見えたひげでした。

せめて、都道府県選手権とファイナルズ予選は出たいよ!!!

本業とは別に

2006年9月6日 日常
業務命令により、本業をこなしつつビデオ編集。

以前編集をしたのが4年前。

今はソフトも充実しているのですが‥

重い!!!!

いっぺんに作業できるのはいいんだけど、データーが多くて‥


結構ストレス溜まります。

ひげの愚痴でした。

近況まとめ

2006年9月5日 日常
昼夜の寒暖の差が激しくなってまいりました。
ひげはバテ気味です…。

2日(土)多摩テック
さようなら夏休み企画として行って参りました。
本当はチケットが1枚あったのと子供たちが会員価格で遊べるので

「夏休みに散財して、9月初めはみんな動きが鈍いだろうな」
などという、ひげの甘い読みで出掛けたのですが…


激混み!!!!!

ネズミ―ランドでもないのに90分待ちって…

近場で安くはみんなの頭の中にあるわな



3日(日)避難訓練&じじばば襲来

息子の学校は通常授業で、帰り際に避難訓練。
ひげと長女で引き取りに。

すぐに返してもらえるわけも無く、割り当ての教室に残される。

あまりに暇なので、息子の同級生をからかってみました。

ひげ「地震で家にいられないから、学校に泊まる為に来たんだよ。」
息子友人「でも訓練でしょ?」
ひげ「そんなことは無い。今から水と食料が配られるぞ」

タイミングよく乾パンと水が配られる。

ひげ「ほら!今日はみんなで寝ような」
友人「うちのパパは来てないけど死んじゃったのかな?」

ひげ「大丈夫。パパは他の小学校に避難したみたいだから」


なんて話をしてたら

息子「ママと次女は死んじゃったの」

半べそでした。

友人は訓練だと言い聞かされていたらしく、あまり動揺していませんでしたが、うちの息子が完全に騙されておりました。


そんなこんなで帰ってきたのですが……





うちの実家から、おやじとお袋が次女を見にきました。

当初は、お袋が風邪のため来週以降という話だったのに、おやじのわがままで急きょ襲来。




少しはこちらの事情も察して欲しいんだけどね…



長女と長男は大喜びだったけどね

地震

2006年9月1日 日常
昨日の夕方、関東地方に地震があった。

そんときひげは駅のホームで電車待ち。

何の前触れも無く、かなりの揺れ。

がしゃがしゃと音をたてて、激しく揺れる屋根と蛍光灯。
悲鳴が駅に響き渡り、しゃがみこむ人々。

すぐ揺れは収まったんだけど、結構びびりました。

帰宅後揺れの大きさを確認すると、震度3‥‥。


こりゃ震度7がきた日にゃ助かんないね‥‥‥。
運良く助かっても、都市機能は完全に麻痺。
家庭での備えは必須ですな。





洗濯機が到着。
早速試すことに。

節電・節水・静かを優先して選んだのですがどんなモンかな?

ヒートポンプ乾燥なるものの威力は?

そのうち感想をアップします。
以前作った入れ歯が合わないので、医者に相談すると、

「ブリッジにしますか?」

軽い気持ちで返事をしていたのですが‥‥。

本日より治療開始。

金具で留めるのは知っていたんですけど、


健康な歯がどんどん削られてるの!!!!



麻酔を打たれ時点で冷や汗。

がりがりやられて全身硬直。



しっかりと入れ歯の手入れをしときゃよかったと激しく後悔‥。




子供達の歯磨きに仕上げは、念入りにやろうと痛切したひげでした。

久しぶりに日記

2006年8月21日 日常
お盆休みダイジェスト

11日 息子の学童の遠足の引率
親子ともども水浸し。小学生はやっぱ外で暴れなきゃ。

12・13日 近所のプールで特訓。

14日 息子と豊島園
初めてのジェットコースターとお化け屋敷にびびる息子。今年の夏は、家族旅行が出来ないので、息子と長女各々が行きたいところをリクエスト。第一弾が豊島園でした。
帰宅後は奥さんのバースデー夕食。店屋物でした。

15日 長女と東京ドームシティー&上野動物園
「おもちゃ王国」で遊ぶも1時間しか持たない娘。乗り物に乗った後、急きょ動物園へ。パンダとキリンを見て満足。(途中秋葉原で降りて某潜水艦でポケモンカードをシングル買いしたのは内緒‥。アキバから動物園まで徒歩でした。)

16日 息子・長女とプール特訓

17日 息子の児童館のイベントで引率
上野科学博物館の新館に初めて入りました。エライきれいになっていましたが、無くなっていたものも多くちょっと残念‥。本館が来年まで改装中なので、また行って見るかな?

18日 息子の児童館のイベントに参加
肝試しのおどかし役。かつらと怪しげな手袋を装着。ほとんどの子供が振るえ上がっておりました。息子が大泣きするのを期待していたのですが、思ったほど怖がらず‥‥。

19日 プール特訓&部屋の片付け
いい加減部屋の中が散らかってきたので、おもちゃや紙切れを大量処分。でも悲しかったのは、捨てる紙の大半はひげが与えたMTGのFoilだったり‥‥。

20日 プール特訓&アニメミュージアム
いい加減、プールの監視員におぼえられてます。
長女「もう上がる」
監視員「今日は早いですね」

アニメミュージアムでは恒例のDVD鑑賞。混んでいたので、息子と長女一緒に見る事に。見ているのは長編ドラえもん。
しばらくすると長女が号泣‥。
怖かったとのこと?
ドラえもんって怖いの??

次女は育っています。
1ヶ月検診までには3500gに成っているといいけど‥‥。

忘れた頃に

2006年8月9日 日常
昨日宅配便が届きました。

通販をした覚えも無く、荷物が届く予定は無いのに‥。

息子「ママの化粧品?」
長女「プチプチは頂戴!」

で、送り先を確認すると‥。

3月に送った雑誌の懸賞の賞品と判明。

普段は送らないんだけど息子が騒いだ為、たまたま出していました。

嬉しいけどどこ置けばいいのよ‥。






次女が意思表示を始めたと奥さんより報告。

部屋に一人で置いておくと、泣いて奥さんを呼ぶとの事。

抱っこして別の部屋に連れて行くと、静かに抱かれているそうです。
(昨日まではおっぱい・排泄の時しか泣かなかった模様)




3番目なので甘やかしすぎないよう気をつけよう‥。

日常への回帰

2006年8月5日 日常
やっと家の中で、生活のリズムが整ってきました。

次女

2時 おっぱい
5時 おっぱい
8時 おっぱい
8時〜10時 裸で日光を浴びる(黄疸を減らすため)
11時 おっぱい
13時 おっぱい
15時 おっぱい
18時 おっぱい
20時 おっぱい その後沐浴
22時 おっぱい

おっぱいの度排泄

おっぱいをたっぷりと飲む体力がついてきた模様。



他の子供達の生活も徐々に戻ってきました。

で、特訓の続きということで朝一からプールへ。

30度を超える暑さのため、朝から人が多いこと。

今日は、だるま浮き&けのびの練習。

学校では巧くいかなかった様ですが、かなり巧くなりました。

けのびも、恐怖心が取れたことにより随分浮かんでいられるようになりました。

長女は保育園の友達と一緒に楽しく過ごしておりました。

到着

2006年7月27日 日常
義母が出産のヘルプの為、ひげ宅にやって参りました。

早速、ひげの家事の負担が減って助かってます。


予想はしておりましたが、子供達の態度が普段とは豹変しております。

息子:いきなり甘えん坊モードに突入。すでに何かを買ってもらう算段が行われた模様。この調子のまま、義母が帰るまで甘えまくりか?

娘:到着したばかりは、愛想を振りまいていたが、時間が経つにつれ、なにやらもじもじ。どうやら恥ずかしい様です。(何が恥ずかしいかは本人しゃべりません)本領発揮をするのはいつ頃か?

ひげ宅にいるのはほんの数日で、その後は近所のウィークリーマンションへ。
子供だけで遊びに行く予定も組まれた様ですが、どうなる事やら‥。

歯医者

2006年7月25日 日常
いまだに通っているひげです。

この歯医者、息子の友達の両親がやっているのですが、お母さんがものすごく美人なんですよ。

で、旦那さんのほうに治療をしてもらい、奥さんはクリーニングをしてくれるのですが‥

ゴム製の衛生手袋を使って口のかなをごそごそやるのと、知り合いということ、口の中が気持ちいいのと、美人だというがあって、とても恥ずかしいわけですよ。






ひげの密かな楽しみでした。

もめ

2006年7月19日 日常 コメント (1)
本日の食事当番
・もやし炒め
・味噌汁
・チーズコーンオムレツ
・トマト
・さつま揚げ

めも

2006年7月18日 日常
本日の食事当番
・焼きそば
・コーンスープ
・トマト

休日出勤

2006年7月16日 日常
で肉体労働。
汗まみれの上埃まみれなので、職場の近所の銭湯へ。

この銭湯、手ぶらで行っても100円でタオル・石鹸・シャンプーが購入できるのがみそ。

湯船や洗い場は普通なのですが、置いてある飲み物が素晴らしい!



・ビンの牛乳
・ビンのコーヒー牛乳
・ビンのフルーツ牛乳
・ビンのコカコーラ

スポーツドリンクやビールなどは無し。

上の4品目だけ!

幼い頃に通った銭湯を思い出したひげでした。

ミリンダー・スカット・パンピーあたりがあったら完璧でしたけどね。
食べてみました。



味のほうは、

















遠くで納豆の味がします。





結論としては、納豆は入っていても、入って無くてもあまり変わりはありません。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索